【崩壊スターレイル】遺物厳選はいつやる?効率の良いレベル帯を解説

崩壊スターレイル
記事内に広告を含む場合があります。

この記事では『崩壊スターレイル/スタレ』のこんな悩みを解決します。

この記事の内容
  • 遺物厳選はいつからやるべきなのか
  • 均衡レベル6で★5遺物が3個ドロップする確率

「遺物厳選をやりたいけど、開拓力を無駄にしたくない。」

均衡レベルいくつから遺物厳選を始めるのがいいのか調べてみました。

★5遺物がドロップするようになる均衡レベルは?

均衡レベル3(開拓レベル40以上)から、★5遺物がドロップします。

各均衡レベルでドロップする★5遺物の数を表にしました。

均衡レベル★5遺物の個数
0(開拓レベル20未満)
1(開拓レベル20以上)
2(開拓レベル30以上)
3(開拓レベル40以上)1
4(開拓レベル50以上)1~2
5(開拓レベル60以上)2
6(開拓レベル65以上)2~3

均衡レベル3よりも前は★5遺物がドロップしませんので、侵食トンネルに行くのは開拓力がもったいないです。

遺物のドロップ個数を見ると、均衡レベル6から遺物厳選を始めるのがもっとも効率が良くなりますが、均衡レベル6になるまでには2~3ヶ月近く時間がかかります。

「忘却の庭や虚構叙事にも挑戦したいし、そこまで待っていられない。」
と思う方も多いですよね。

均衡レベル6以前で遺物厳選するのであれば、どのタイミングがいいのでしょうか?

遺物掘りを始めるタイミング

個人的な意見を言うと、このようになります。

  • 均衡レベル3:メインステータスのみ厳選
  • 均衡レベル5:サブステータスも厳選

均衡レベル3はキャラクター昇格素材・軌跡素材・経験値素材など、何を集めるにしても効率が中途半端なレベル帯です。

★5遺物は1個しかドロップしませんので、サブステータスの厳選までするのは効率が悪いですが、ここでとりあえず、会心率胴体や攻撃靴、速度靴といったメインステータスのみ厳選するのはありです。

均衡レベル5は★5遺物のドロップが確定で2個になります。
ここまで来ると均衡レベル6の時と、効率に大きな差はないので遺物厳選を始めてみてもいいかと思います。

どのぐらいの効率差になるかは、次の項目で解説します。

均衡レベル6:★5遺物3個ドロップする確率は?

均衡レベル6で★5遺物のドロップ数が2~3個になりますが、どのぐらいの確率で3個ドロップするのでしょう?

こちらが侵食トンネルに直近100回行ってみた結果です。

★5遺物個数回数
2個85 回
3個15 回

大体15%ぐらいの確率で★5遺物が3個ドロップしています。

効率で考えると、均衡レベル5の1.1倍未満ぐらいの効率差ということになります。
1.1倍未満程度の差であれば、ある程度妥協できる範囲内ではありますね。

なお確率は運の要素が大きいので、もう少し施行回数を増やして調べてみるつもりです。
当記事での結果に関しては、あくまで参考程度に留めておいてください。

おわりに

均衡レベル6では★3の遺物が落ちなくなり、すべて★4以上の遺物になります。
分解での遺物強化素材集めも考慮すると、やはり均衡レベル6が最大効率なのは言うまでもありません。

ただ、装備している遺物があまりにも弱いと、均衡6レベルまでの間に忘却の庭や虚構叙事がクリアできず星玉獲得の機会を逃してしまう可能性もでてきますので悩みどころです。

別の記事では、開拓レベル毎の効率のいい開拓力の使い方に関しても解説しています。
気になる方は、ぜひお読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました