【百英雄伝】スルクカムイの攻略方法・行動パターン

百英雄伝
記事内に広告を含む場合があります。

『百英雄伝』のシャンダール岩稜で遭遇するボス、スルクカムイの倒し方や行動パターンを解説。

スルクカムイ(難易度:ノーマル)の倒し方

行動パターンについて

スルクカムイの行動パターン
  • 通常攻撃(単体/近中遠/物理攻撃)
  • スルクワッカ(範囲/縦列/物理攻撃)
  • カムイノミ(魔法防御力UP)

攻略方法について

攻略のポイント
  • スルクカムイの攻撃はすべて物理攻撃
  • スルクワッカを受けると確率で毒になる
  • カムイノミ対策で物理攻撃キャラクター多めで挑む

スルクカムイは、特にギミックやHP減少で行動が変わることもないスタンダードなボスです。

注意する点は「スルクワッカ」で状態異常:毒になることと

スルクカムイのスルクワッカ

カムイノミで魔法攻撃ダメージがほとんど通らなくなるということです。

スルクカムイのカムイノミ

毒に関しては毒耐性のアクセサリーやルーンが有効ですが、なくても定期的にリカバリーウェーブ等の回復魔法を使用するだけで十分です。

スルクカムイの攻撃はすべて物理攻撃なので、ガオウ、サビーネ、ユウゴ等の物理防御の高いキャラクターを多めにパーティ編成に入れて対策しておきましょう。

攻略おすすめキャラクター

物理攻撃・物理防御の高いキャラクター

物理攻撃・物理防御の高いキャラクターの一例

  • ガオウ
  • サビーネ
  • ユウゴ 等

スルクカムイの攻撃はすべて物理攻撃なので、物理防御の高いキャラクターがおすすめです。魔法攻撃キャラクターは回復役以外では編成しないようにしましょう。

サビーネは魔法も使えるので回復役も兼任できます。

装甲値を削れるキャラクター

装甲値を削れるキャラクターの一例

  • ノア
  • キャリー 等

打属性攻撃・打属性スキルを使える中でも、パーティか同行者のどちらかに入れないといけないノアと、回復役もこなせるキャリーが特におすすめです。

おわりに

あまり複雑な行動をしないボスなので、そこまで対策をしなくても勝てるかと思われます。

もし勝てない場合は魔法攻撃キャラクターをパーティ編成から抜くことと、もう少しレベルや装備を見直してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました